Major7に整理収納に関する記事を監修させていただきました
大手不動産会社7社が提携し、豊富な新築マンション販売情報と、マンション選びに役立つ様々な関連情…
時間をつかって何をする?
お片付けは新しいコトを生み出す為の事前準備、そして習慣化です。
私はマットピラティス認定…
stand.fm (ラジオ)をはじめました。
stand.fmにて、ラジオは週に1回程度配信していきます。
お片付けのお話を少しでもア…
簡単に手に入れるのに、簡単に手放さない
物を持たない
ということを自分で判断しないと、物が手に入ってしまう時代。
何かこんな物…
11月1日「ハイパー縁側@中津」に登場させていただきます。
ぜひお時間ございましたら、中津のハイパー縁側まで遊びに来てくださいませ。
また、当日…
記事監修のお知らせ
株式会社マイナビが運営する「とりぐら」さんの監修記事がアップされました
———-…
セミナー・コンサルティングのお知らせ
10/9は「苦楽園 中楽坊」さまにてセミナー・コンサルティング会を開催させていただきました。
…
Major7に整理収納に関する記事が本日アップされました
大手不動産会社7社が提携し、豊富な新築マンション販売情報と、マンション選びに役立つ様々な関連情…
オリジナルのエプロンジレが完成しました。
長い間お世話になったエプロンがそろそろ卒業を迎えるにあたり、「整理収納」の作業をする際のエプロ…
整理収納に関する、サービス監修開始のお知らせ
このたび、ロングライフ ホールディング株式会社様にて、ニュービジネス事業として整理収納を軸…
「こと」への焦りが少し出てきた時の整理
自分に焦りが出てきた時には、頭の中を整理することからはじまります。
例えば、大きな仕事を…
シューズケース 無印良品 vs 100均
無印良品 vs 100均
私はシューズケースはなるべく透明の箱を利用しています。
…
物の置き場所による陣取り合戦?存在アピール??
4月に入り、ライフステージの変化に伴いお家の整理も気になるところですね。
心機一転、…
美徳と暮らしでbitokurashi 「必要に応じてモノを上手に活用する」
2月に入りましたね、お陰様で2月2日に主婦の友社さんから「ひとり暮らしで知りたいことが…
美徳と暮らしでbitokurashi 「会話が導くモノの行方」
あけましておめでとうございます。
2021年、はじまりましたね。
今年はどんな豊かな暮…
美徳と暮らしでbitokurashi 「大掃除は心を込めて」
12月、師走にはいりましたね。
この一年は何か、大きな波がありつつも、行動は制限され…
「before」「after」の期待値に惑わされない
「ありがとう」とおっしゃっていただける仕事がしたい。と多くの方は思いますね。
整理収…
「整理収納が好き」という事では、整理収納アドバイザーの仕事にならない
整理収納アドバイザー有資格者数 累計:144,651名
2級 134,041名、1級 10,…
手放すことで生まれる循環
限られた時間やキャパシティの中で自分の持っているものをいかに出しきれるか、
ということを…
はじまりは整理収納との出会い
このたび「びとくらし」というサイトを運営している中で、
私の中の「整理収納」につ…
ラジオ出演させていただきました。(ネスレプレゼンツラジオ)
平松愛理さんのネスレプレゼンツラジオに出演させていただきました。
なん…
ラジオ出演させていただきました。FM851「MUKOJOラジオ」
先日、FM851「MUKOJOラジオ」に出演させていただきました。
DJ塩田えみ…
暮らしに少し、余白を持たせるために
なんだかんだと、落ち着かない状況が続いていますね。
元気に健やかに、朗らかに。
…
引越しというより、物について語ってしまう
共同通信社さまの取材記事、 「教えて達人」の掲載紙は続々と増え、現在15紙が掲載…