年末までの『整理収納カウントダウン』を日々更新しています。あと20日です!本日は「本」の整理です。
本や雑誌は定期的に増えていく人も多いですね。
1ヶ月に1度の見直しはなかなか難しいため、年末にはこれまでの本をチェックしましょう。
あらかじめ頭に入れておかなければいけないことは、「整理収納」のすべてにおいて共通ですが「収納スペースが限られている」ということです。
家が広くならない限り、収納スペースは変わりません。
家具を追加すれば増えますが、その分部屋は狭くなっていますね。
では整理を行っていきましょう。
【手順】
1. 本をすべて集めましょう。
様々な箇所に保管してある本を出してきます。
家族であれば、誰の物なのか、共有の物なのか分類しながら集めてきます。
2. どれだけ家の中に「本」があるのか確認します。
・同じ本がある(?!)
・似たような種類の本がある
・買ったことを忘れている本がある
・読んでない本がある
などなど
3. チェック開始
①あらかじめ収納スペースを確認
どこにどれだけ収めたいのか、収められるのかを確認
入る分だけ残します。
②本を仕分けしていきます
手放すポイント
☑ 今はすでに興味が無くなった本
☑ 資格関係で「いつかする」と思ってしなかった本
☑ なんとなく置いてある見返さない雑誌
☑ なんとなくナンバーを揃えている本
他にも本の仕分けは各々で異なると思います。
また来年も増えることを考慮して、収納スペースがいっぱいにならない量だけ残します。
4. 作業完了
仕分けが完了すれば収納していくだけです。
「手放す本」はすぐに荷造り紐で結んでまとめておいて、次の回収日にすぐに出せるようにしましょう。
リサイクルショップなどに持ち込む際にも、この週末を利用して持参するか、すぐにネットで回収の手配をしましょう。