
靴下たくさんの人
年末までの『整理収納カウントダウン』本日は先日の洋服、衣類シリーズから「靴下」の整理です。
クリスマスが終わり、今週で今年もいよいよ終わりを迎えますね。
忙しい年末年始前に最後の整理週間です。
靴下ですが、たくさん持っている方はとことん持ってますね。
何日履く分ですか?とついつい尋ねてしまいがちです。
片方なくなると不安という場合は、たくさんありすぎて混乱してしまうケースもあります。
必要な数だけ残して、迷子にならないようにしましょ
【チェック項目】
☑ 柄が好みでなくて履かない
☑ 傷んでいる
☑ サイズが合わない
☑ 似たようなものばかりある
【手順】
1. 全ての靴下を出します。
2. 上記記載の靴下の多い理由をチェック
他にも必要に応じてチェック項目は足してください。
3. 種類別にグループ分けて収納する
明らかに履かない靴下は、さようならします。
収納場所がパンパンという場合には、1軍だけ良く利用する場所に置き、2軍はあまり使用しない場所に収納します。
収納ができればOKです。
収納のポイントは、靴下の片方にもう一方の靴下を入れます。そうすると、なくなりません!そして、くるりと足首部分回してセットにする方法のように足首のゴムが伸びたりましません。
[amazonjs asin=”B00919M5TA” locale=”JP” title=”アイリスオーヤマ キャリー 押入れ 幅39×奥行74×高さ35cm ネイビー/クリア”
+ There are no comments
Add yours