物入れとして使用中のクローゼットを「整理」編

物入れクローゼット

上の写真は「整理」をする前のクローゼットの中です。
とてもきれいにまとまっていますよね! たくさん物は入っていないので、出し入れもしやすそう。

 

しかし、「整理」と「収納」で大事な事はまずは、モノの本来の価値を生かすことです。

 

「整理」としては、『使用している?』か『使用していない?』確認する必要があります。

 

綺麗なお宅でもモノは溜ります。

定期的に「循環」させて、必要なときに必要な場所を確保できるようにスペースに余裕を持ちましょう!

 

というわけで、、、、

一旦全部出してみます。そして一つずつ、「使用している?」「使用していない?」の確認です。

 

[before]


こちらが入っていたもの全てです。

作業の最中にも「あーーー、こんなの持っていたんだ。いらないなぁ」という声がちらちら聞こえてきます。

全部出してみる

 

[after]


全てをひとずつ分類しました。

 

1. 使用していないもの + 迷い中のもの  (※写真がブレてしまってすみません)

写真 2

 

2. 使用しているもの

写真 3

 

ということで。半分ぐらいが今は「使用していない」という物でした。

結果的に、「さようなら」する物と、「あの子にあげよう!」という物に分類できました。

 

「整理」は完了です!次回はすでにキレイだった、「収納」です。まだまだポイントがあるのです。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です