年末までの『整理収納カウントダウン』。本日は「グラス」の整理です。
グラスは使えるけれど、使わない、という物も多いのでは無いでしょうか
【手順】
1. グラス類をすべて集めましょう。
比較的食器棚などの収納スペースにまとまっているケースが多いでしょうか。
まれに、空いてる隙間に入れてるケースもあったり。
押入れの奥や吊り戸棚の上に頂き物として箱に入れたまま、数年間未開封の物もあるかもしれませんね。
2. どれだけの種類の「グラス」があるのか確認します。
・普段使い
・お酒用
・お客様用
などなど
3. チェック開始
①仕分け
☑ 使っていない
☑ 使わなくても他のグラスを流用できる
☑ ノベルティは使わない
☑ 揃ってない
☑ 存在を忘れていた
☑ 趣味でない
などなど
「使っていない」グラスの理由を確認して仕分けていきます。
②今出してい物をチェック
☑ よく使う1軍グラスは使い勝手の良い場所へ
☑ 2軍グラスは少し出し入れしやすい場所を収納場所としても大丈夫です。
4. 作業完了
仕分けが完了すれば収納していくだけです。
グラスは割れやすいこともあるため、収納スペースには余裕を持って収めててください。