手帳の一工夫、便利なシール発見!

手帳は日々のスケジュールを上手にまとめる為のツールですから、使い勝手が悪いと「手帳」の意味が無いですよね。

ですので、「整理収納」と同じ考え方で「自分が使用していて心地いい事」「効率的な事」をポイントに手帳には少々こだわります♪

 

 

「手帳」は人それぞれ使い方が異なる為、人の真似をしたからといって自分に合うとも限らないですので、手帳の備品を購入する際にはいつも悩みます。

基本的にはたくさんの部品は付けたくないし、資料をポケットに挟みすぎるのも私には少々不向きです。

 

「手帳」に使用するとても機能的なシールを先日見つけました。

 

 

 

マスキング丸シール

今までにありそうで無かった商品です!

<ポイント>

・下の字が透ける

・貼ってはがせる

 

よくある丸シールだと、下の字が透けないモノが多く、マップの上に貼っての字が見えなくて意味ない。

という事もありましたが、これは透けるので大丈夫です。また、シール自体が柔らかいので折っても使用できます。

 

 

使用例(1) 特別な日にマーク

休日や定期的に大事な日を目立たせたい為に「赤ペン」などで記載しても、ぱっと見た目がわかりづらいです。

そんな時に、このシールを使用すればスケジュールを開いた時点で「何かの日」という事がわかります。

 


下の字が透ける為、日付の上に貼れるので書くスペースをキープできます。

 

 

使用例(2) 「見出し」として使う

手帳には「見出し」を付けて、必要なページにジャンプしないとスマートでは無いですよね。

「見出し」は本当に必要なページにだけつけておいて、他に大事なページにこのシールを使用して「見出し」を付けてみました。

常にチェックしたい場所や項目は更新もしていきますので、そのページがわかるように印をつけて見たいとき、追記したい時にパッと開けられます。

 

 

ちなみに手帳は、土屋鞄の手帳を使用しています。

少々サイズは大きめですが、打合せメモやTODOもまとめているのでとても便利、愛用しています。

少しずつ味が出てきているところです。

 

STALOGY

http://stalogy.com/products/006

 

土屋鞄

http://www.tsuchiya-kaban.jp/