昔から整理収納

とっても古そうな引き出し。

 

これはもう亡くなった、祖父のモノです。

とても古くて引き出しも開きづらくなってきていますが、私にはとても大切なモノです。

祖父はとても整理収納上手でした。

整理整頓はもちろん、家族の写真整理や家系表や歴史をすべてノートにまとめたり・・・

そんな祖父が利用していたこの引き出し。

 

昔から「収納」の定義は変わりませんね。

・シンプルで機能的

→無駄が無い

・引き出しに名札がつけられる

→今ではテプラなどで引き出しに何が入っているか記載する

・一下の段だけ少し深い

特に好きな点はここです。

この『組み』 くぎなど使っていないのですよね。

なのにこのカーブがとてもキレイです。

 

宝物ですね♪