洗面スペースにはたくさんの収納場所がありますが、サイズや形状が理想とは異なり小さすぎたり、大きすぎたり。
イマイチ使い勝手が難しい箇所がありますよね。
基本的に収納場所は「グループ分け」と「動線」がポイントです。
お風呂上りにタオルをとる時には、出てすぐの場所が一番フロアを濡らさずに済みますね。
ですので、私は扉あけてすぐのところに収納しています。
また、好みですがたたみ方は共通にして取り出すときに取り出しやすいように、輪を上にしています。
タオルを使って減ってきたら倒れてしまうので、その時にはブックエンドで抑えています。
色んなブックエンドがありますが、透明のものならインテリアとしても気にならないです。
一工夫で、汚れる場所が減ったり、見た目にもシンプルに暮らすことができます♪