年末までの『整理収納カウントダウン』を日々更新しています。本日は「化粧品」の整理です。
普段の化粧グッズと化粧ポーチは分けて使ってますか?その場合は2つともチェックしましょう。
数年前から入ったままで、使用していない化粧品なども実は眠ってたりしますよね。
では整理を行っていきましょう。
【手順】
1. 化粧品をすべて集めましょう。
化粧ポーチや普段使いの化粧品、サンプル化粧品、メイク道具も含めて全部家の中から集めてきましょう。
2. どれだけの種類の「化粧品」があるのか確認します。
・リップが何本もある
・似たような色の口紅やアイシャドウ
・以前使用していたブラシ
・化粧品アンプル
などなど
3. チェック開始
①化粧品サンプルからチェック
手放すポイント
☑ いつもらったかわからないもの
☑ 使わない色
☑ 肌に合わない
本当に使う予定であれば、いつ使うか決めて使う場所において置きましょう。
②化粧品
手放すポイント
化粧品サンプルときほんは同じです
☑ いつも買ったかわからないもの
☑ いつか使うと思っていたもの
☑ 肌に合わない
☑ イメージチェンジと思って購入した使わない色
☑ 以前使っていたもの
化粧品を購入することは、女性としては少しテンションが上がって嬉しくなりますね。
ついつい、百貨店を通ると立ち止まってしまう気持ちもわかります!
今あるものがどんなものを持っていたのか把握しておいて、なくなりそうであれば足していき、
、以外と冒険しても使わないこともあるのでその点も心掛けておきましょう。
今必要な化粧品を揃えておきましょう。
4. 作業完了
仕分けが完了すれば収納していくだけです。
化粧ポーチには持ち歩きに余計なものは入れないこと。
普段使いの化粧品も、すぐに取り出せて元に戻せるような収納にしましょう。
化粧品サンプルは使うと判断したものは順次使っていきましょう。