いつも気づいたら散らかっている場所はありませんか?
例えば、テーブルの上、玄関の棚の上、キッチンカウンターなど・・・
これは人の行動動線から考えると当然の事なのです。
人にとって、この「腰の高さ」というのは非常に使い勝手がいいんです。
ですので無意識にモノを置く場所になっています。
とても「便利」なのですが、
この腰の位置の高さは視界にもよく入ります。
ですので、この場所にモノが貯まっていると散らかっている印象になります。
逆に、この場所をいつもキレイにしておくと、気持ちがすっきりします。
ずっと放置しているとモノはどんどん貯まりますね。
一時的に置くのは良いですが、帰宅してひど段落したら定位置に
整理するようにするといいですね。